日常の一コマや感じたこと。
偏見に満ちたオタク発言とか
二次創作発言などが極めて多し。
良く分からないと言う方は、回れ右推奨です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気づけば日本全土に五三の桐。
しかも毛利と同盟を組み、織田・宇喜多・徳川を支配。
そんな日の本で
「羽柴家を攻略せよ」という主命を飛ばしてくる兄上。
ちょ…。
ちょっと待ってよ兄上……!
しかも城持ち(国主)なのって、我らが景晴と
もう一人(名前忘れちゃった。ごめん)だけ。
要するに、政宗軍・某軍・景晴軍の三つの軍で
日の本を敵に回して喧嘩しろって命令。
ちょ。
ちょっと待ってよ兄上!(二度目)
幾らなんでも無理なものは無理でござる!(-д-;)
従属・支配してる大崎・佐竹。
忍者では黒脛と羽黒だけなんすよ?言わば味方は。
そんなんで、どうやって攻めて行けと……(汗)
――案の定、取っちゃあ取られて。
取り返しては取り返されて。
内政する暇がなくて、正直凄い迷惑なんですけど!(本音)
防衛戦を強いられるなんて、屈辱っ…!
後ろ盾のある巨大勢力があるって、どれだけ恵まれていることか…。
改めて織田・徳川・豊臣の三傑の恐ろしさを知る。
斎藤家の時も、そういう意味じゃ楽だった…(--)
しかも僻地(…)だから、秀吉直轄の城が多くて。
部下を集めたくても中々集まらないという悪条件。
今まで自分が居た陣営が敵に回るって、
可愛さ余って憎さ五千倍くらい、憎たらしい(苦笑)
正直心が折れそうになるんですが、そういう時こそ妄想力の出番。
一度援軍を頼んで断られたことがあるんですが、その時も
「すまん景晴…っ!本当は援軍の1万や2万送ってやりたいんだ!
だが先の敗北(臣を軍団長にして出陣させて負けた)で、兵の疲労も
甚だしいし、兵糧も心細い…。そんな状態でお前に送ってやれる
兵も兵糧もないのじゃ…!不甲斐ない兄を許してくれ景晴!
ああでも景晴ならきっと攻略できると信じて居るぞ!お前はできる子じゃ!
景晴…可愛いわしの景晴…!すまん、すまん…!」
――って悶えてるよね。兄上は――という妄想で怒りを乗り越えた( ̄▽ ̄)
(援軍断られて、結構怒ってたらしいよこの人)
いやこの兄上、絶対弟・景晴大好きだと思うんだわ(知らんがな)
新密度はまだハート2つだけど、献上すれば3つになるって分かってるし。
そうじゃなくても「手合わせしましょう」と言えば快諾。
でも妙に弱くて、武力50無いような軍師タイプ景晴に惨敗する兄上。
「武芸レベル3(4がマックス)で武力も90オーバーの兄上が、何故…?」って
思ったんだけど、あれは絶対手加減したに違いない(確信/ヲイ)
「手加減はせぬぞ」とか言いながら、
「景晴が万が一にも怪我したら大変じゃ」とか思ったに違いない。
実際「贈り物を献上→兄上大喜び(ハート3つ)→
そなたを見込んで、手合わせをしてくれと頼んでくる」の時は
ほぼ瞬殺されたもの。そのうえ「精進がたらんな」と言われる始末。
くぉのブラコンがっ!いいぞもっとやれ!(そろそろ黙れ)
景晴を城主に任命するときも、ほんとは嫌々だったに違いない(笑)
その証拠に、めっちゃ近場の白石城の城主に任命されたし。
「景晴を家の外に出すとか絶対嫌じゃ。だがわし一人での采配にも限度があるし…。
可愛くて有能な景晴なら、わしの右腕として辣腕をふるってくれるはずじゃ。
ああでも嫌じゃなぁ…!他に誰か良いのは居らんのか…。…ちっ、どいつもこいつも
武士勲功が少ねぇんだよ!これじゃあ景晴以外には誰も居らんなぁ……(悔涙)」
――って思ったに違いない(凄いごり押し妄想…)
そのうえ、寄騎として景晴が引き抜いて行った小十郎(笑)にも、嫉妬したに違いない。
「ああくそ小十郎の奴!何でわしが景晴と離れ離れなのに、貴様は一緒に行くんだよ!
景晴!いくら小十郎が有能でも、靡いたらいかんぞ!そなたの兄はわしだ!
わしだけがそなたの兄なのだからな!」――みたいな(笑)
おまけに景晴は阿国たんを嫁にしてるので。きっと阿国たんに妬いてると思う。
「女だからって…嫁だからってわしの景晴にベタベタくっつきおってぇええ!
景晴はわしの弟じゃぞ!わしの!わしだけのモノじゃぞ!」みたいな(笑)
…ブラコンっていうか、微妙に腐のにおいが…(笑)
いや、腐女子の血族ですから。僕は( ̄▽ ̄)(黙れ)
ちょっとだけ真面目な話、政宗さんはパパ以外の家族――
母や史実弟からの愛情が少ないと思うんですよ。
病気のこともあって、家臣の中でも「ダメっ子」の印押されてたっつーか。
だからね、「兄上兄上」と懐いてくる弟が居たら、溺愛してくれるんじゃないかと。
史実の弟がどうだったかとか、母親との確執も、真実はどうだったのかとか。
それは分からないけれど、せめて、創作の中では。
ゲーム世界の中でくらい、「兄上兄上」と懐いてくる弟が居ても良いんじゃないか。
そんな弟を、これ以上ないくらい溺愛する兄であっても良いんじゃないか。
――そんなことを思いつつの、妄想です(それがオチかい!)
とりあえず、頑張ってちょっとずつ落としていこう…。
政宗兄上に、褒めてもらいたいもの。弟は(笑)
しかも毛利と同盟を組み、織田・宇喜多・徳川を支配。
そんな日の本で
「羽柴家を攻略せよ」という主命を飛ばしてくる兄上。
ちょ…。
ちょっと待ってよ兄上……!
しかも城持ち(国主)なのって、我らが景晴と
もう一人(名前忘れちゃった。ごめん)だけ。
要するに、政宗軍・某軍・景晴軍の三つの軍で
日の本を敵に回して喧嘩しろって命令。
ちょ。
ちょっと待ってよ兄上!(二度目)
幾らなんでも無理なものは無理でござる!(-д-;)
従属・支配してる大崎・佐竹。
忍者では黒脛と羽黒だけなんすよ?言わば味方は。
そんなんで、どうやって攻めて行けと……(汗)
――案の定、取っちゃあ取られて。
取り返しては取り返されて。
内政する暇がなくて、正直凄い迷惑なんですけど!(本音)
防衛戦を強いられるなんて、屈辱っ…!
後ろ盾のある巨大勢力があるって、どれだけ恵まれていることか…。
改めて織田・徳川・豊臣の三傑の恐ろしさを知る。
斎藤家の時も、そういう意味じゃ楽だった…(--)
しかも僻地(…)だから、秀吉直轄の城が多くて。
部下を集めたくても中々集まらないという悪条件。
今まで自分が居た陣営が敵に回るって、
可愛さ余って憎さ五千倍くらい、憎たらしい(苦笑)
正直心が折れそうになるんですが、そういう時こそ妄想力の出番。
一度援軍を頼んで断られたことがあるんですが、その時も
「すまん景晴…っ!本当は援軍の1万や2万送ってやりたいんだ!
だが先の敗北(臣を軍団長にして出陣させて負けた)で、兵の疲労も
甚だしいし、兵糧も心細い…。そんな状態でお前に送ってやれる
兵も兵糧もないのじゃ…!不甲斐ない兄を許してくれ景晴!
ああでも景晴ならきっと攻略できると信じて居るぞ!お前はできる子じゃ!
景晴…可愛いわしの景晴…!すまん、すまん…!」
――って悶えてるよね。兄上は――という妄想で怒りを乗り越えた( ̄▽ ̄)
(援軍断られて、結構怒ってたらしいよこの人)
いやこの兄上、絶対弟・景晴大好きだと思うんだわ(知らんがな)
新密度はまだハート2つだけど、献上すれば3つになるって分かってるし。
そうじゃなくても「手合わせしましょう」と言えば快諾。
でも妙に弱くて、武力50無いような軍師タイプ景晴に惨敗する兄上。
「武芸レベル3(4がマックス)で武力も90オーバーの兄上が、何故…?」って
思ったんだけど、あれは絶対手加減したに違いない(確信/ヲイ)
「手加減はせぬぞ」とか言いながら、
「景晴が万が一にも怪我したら大変じゃ」とか思ったに違いない。
実際「贈り物を献上→兄上大喜び(ハート3つ)→
そなたを見込んで、手合わせをしてくれと頼んでくる」の時は
ほぼ瞬殺されたもの。そのうえ「精進がたらんな」と言われる始末。
くぉのブラコンがっ!いいぞもっとやれ!(そろそろ黙れ)
景晴を城主に任命するときも、ほんとは嫌々だったに違いない(笑)
その証拠に、めっちゃ近場の白石城の城主に任命されたし。
「景晴を家の外に出すとか絶対嫌じゃ。だがわし一人での采配にも限度があるし…。
可愛くて有能な景晴なら、わしの右腕として辣腕をふるってくれるはずじゃ。
ああでも嫌じゃなぁ…!他に誰か良いのは居らんのか…。…ちっ、どいつもこいつも
武士勲功が少ねぇんだよ!これじゃあ景晴以外には誰も居らんなぁ……(悔涙)」
――って思ったに違いない(凄いごり押し妄想…)
そのうえ、寄騎として景晴が引き抜いて行った小十郎(笑)にも、嫉妬したに違いない。
「ああくそ小十郎の奴!何でわしが景晴と離れ離れなのに、貴様は一緒に行くんだよ!
景晴!いくら小十郎が有能でも、靡いたらいかんぞ!そなたの兄はわしだ!
わしだけがそなたの兄なのだからな!」――みたいな(笑)
おまけに景晴は阿国たんを嫁にしてるので。きっと阿国たんに妬いてると思う。
「女だからって…嫁だからってわしの景晴にベタベタくっつきおってぇええ!
景晴はわしの弟じゃぞ!わしの!わしだけのモノじゃぞ!」みたいな(笑)
…ブラコンっていうか、微妙に腐のにおいが…(笑)
いや、腐女子の血族ですから。僕は( ̄▽ ̄)(黙れ)
ちょっとだけ真面目な話、政宗さんはパパ以外の家族――
母や史実弟からの愛情が少ないと思うんですよ。
病気のこともあって、家臣の中でも「ダメっ子」の印押されてたっつーか。
だからね、「兄上兄上」と懐いてくる弟が居たら、溺愛してくれるんじゃないかと。
史実の弟がどうだったかとか、母親との確執も、真実はどうだったのかとか。
それは分からないけれど、せめて、創作の中では。
ゲーム世界の中でくらい、「兄上兄上」と懐いてくる弟が居ても良いんじゃないか。
そんな弟を、これ以上ないくらい溺愛する兄であっても良いんじゃないか。
――そんなことを思いつつの、妄想です(それがオチかい!)
とりあえず、頑張ってちょっとずつ落としていこう…。
政宗兄上に、褒めてもらいたいもの。弟は(笑)
PR
まずは拍手御礼。
11/3に拍手くださったお嬢さん。
誠にありがとうございました(^^)
最近立志伝にうつつを抜かしておりますが、
きちんと更新いたしますので!(><)
拙い作品ばかりですが、お気に召していただけたようでしたら、
これからもどうぞ御贔屓に(^^)
†††
くのいち編、そうそう力尽きた(ヲイ)
いや、分かっていたんだけども……。
悪名ばっかりウナギ登りで、正直心が折れた。
忍は可愛い女の子でやったらあかんね。
「ああ、あの伊賀の厄介者の…おっと失礼(笑)」とか
言われるのが気の毒でダメだ。
こういうのは、デフォキャラでやらんと。うん。
しかもそんな嘲笑吹き飛ばすような男が良いよ。
――そのうち、また半蔵さんか誰かでやろう。
あ、でも実は伊賀の里の柘植さんが凄く好みだったりする(笑)
いやカッコいいんですよ。凄く。美形好き( ̄▽ ̄)
そんで、またもや景清様を使って女顔美少年武士編。
お名前を「景晴(かげはる)」と改めて。
どこに行ったかというと、伊達家。
景清でも良かったんだけど、どうせなら「宗」か「晴」をつけようと思って。
そしたら「宗」の字が見つからなくて…。特殊文字?それとも読みが違った?
でもこれ音読みは「そう」よね?「むね」だったのかしら…。
まぁとにかく「景晴」で決定。
しかも筆頭(違/笑)の1つ下の弟設定。
いや筆頭が美形すぎて、ちょっと可愛がられたかったんです(笑)
妹設定とかなり悩みましたが、やっぱり嫁が欲しいので男で(笑)
今回は阿国ちゃんを口説いて嫁にしましたよ。ぐへへ(キモイ)
今んとこまだ武将なので、家老まで出世するのに、もうちょっと時間かかる。
でも今度は阿国ちゃんに「お前様の努力の結果です。おめでとうございます」とか
言ってもらえるだろう。それが楽しみ(笑)
今現在、物凄く萌えたのが政宗家督継承イベントです。
政宗が輝宗(パパ)から家督を譲られて、パパは家老に。政宗は大名に。
そんで二本松家の人がお祝いに来た、って話なんですが。
備大将「二本松家の方がお見えになっていますよ」
景晴「二本松家と言えば、蘆名家の者では?……気になるな。
よし、様子を覗いてやれ(※うろ覚え)」
――で様子を覗き見に行った景晴。
部屋では寿ぎに来た二本松家の男に、
「二本松の二本とは、股のことか?」とビッシビシ嫌味を言う政宗。
「どうせ伊達と蘆名と。二股かけてんだろうがよ」と言われて男ブチキレ。
「折角の祝いの席で、何て侮辱だ」と男は帰る。
男が出て行ったのとすれ違いに、景晴入室。
景晴「兄上、あれで宜しかったのですか?」
政宗「なんじゃ景晴、見ておったのか」
…たったこの一言のやりとりに、凄く萌えた…v(え)
何かこう、すげー仲が良い兄弟って感じで非常に萌えたv
実際、政宗は景晴に好意的なんですよねぇv
義龍の時は、どっちかっつーと嫌われてたから。凄く新鮮v
もう一人の弟(史実の方/名前忘れちゃった(ヲイ))は、
未だ影も形も出てこないんだけども(^^;)
この後、政宗が
「あれくらいの嫌味で丁度良い。
どうせうちと蘆名と。比べて様子見してるだけだからな。
ああやって釘を刺しておくのよ」
――と解説してくれるんですが、それに対して
「なるほど…。そういうものなのですね」と素直な弟に萌え。
きっと兄上(笑)も萌えてくれたはずだ(妄想黙れ)
以来、主命勲功が上がるたびに褒めてくれるのが嬉しくて…v
主命の出来が良いたびに
「良し。これなら兄上もお喜びになるだろう」と言う景晴が萌えぇv
パパ死亡イベントが未だ起こらないので、
どっかでフラグが止まってんだろうな……。うぬぬ。
まぁそんなこんなで。
今度は伊達家を頑張ります( ̄▽ ̄)
……ただ、一々京や堺に行くのがダルいってのがネック(笑)
11/3に拍手くださったお嬢さん。
誠にありがとうございました(^^)
最近立志伝にうつつを抜かしておりますが、
きちんと更新いたしますので!(><)
拙い作品ばかりですが、お気に召していただけたようでしたら、
これからもどうぞ御贔屓に(^^)
†††
くのいち編、そうそう力尽きた(ヲイ)
いや、分かっていたんだけども……。
悪名ばっかりウナギ登りで、正直心が折れた。
忍は可愛い女の子でやったらあかんね。
「ああ、あの伊賀の厄介者の…おっと失礼(笑)」とか
言われるのが気の毒でダメだ。
こういうのは、デフォキャラでやらんと。うん。
しかもそんな嘲笑吹き飛ばすような男が良いよ。
――そのうち、また半蔵さんか誰かでやろう。
あ、でも実は伊賀の里の柘植さんが凄く好みだったりする(笑)
いやカッコいいんですよ。凄く。美形好き( ̄▽ ̄)
そんで、またもや景清様を使って女顔美少年武士編。
お名前を「景晴(かげはる)」と改めて。
どこに行ったかというと、伊達家。
景清でも良かったんだけど、どうせなら「宗」か「晴」をつけようと思って。
そしたら「宗」の字が見つからなくて…。特殊文字?それとも読みが違った?
でもこれ音読みは「そう」よね?「むね」だったのかしら…。
まぁとにかく「景晴」で決定。
しかも筆頭(違/笑)の1つ下の弟設定。
いや筆頭が美形すぎて、ちょっと可愛がられたかったんです(笑)
妹設定とかなり悩みましたが、やっぱり嫁が欲しいので男で(笑)
今回は阿国ちゃんを口説いて嫁にしましたよ。ぐへへ(キモイ)
今んとこまだ武将なので、家老まで出世するのに、もうちょっと時間かかる。
でも今度は阿国ちゃんに「お前様の努力の結果です。おめでとうございます」とか
言ってもらえるだろう。それが楽しみ(笑)
今現在、物凄く萌えたのが政宗家督継承イベントです。
政宗が輝宗(パパ)から家督を譲られて、パパは家老に。政宗は大名に。
そんで二本松家の人がお祝いに来た、って話なんですが。
備大将「二本松家の方がお見えになっていますよ」
景晴「二本松家と言えば、蘆名家の者では?……気になるな。
よし、様子を覗いてやれ(※うろ覚え)」
――で様子を覗き見に行った景晴。
部屋では寿ぎに来た二本松家の男に、
「二本松の二本とは、股のことか?」とビッシビシ嫌味を言う政宗。
「どうせ伊達と蘆名と。二股かけてんだろうがよ」と言われて男ブチキレ。
「折角の祝いの席で、何て侮辱だ」と男は帰る。
男が出て行ったのとすれ違いに、景晴入室。
景晴「兄上、あれで宜しかったのですか?」
政宗「なんじゃ景晴、見ておったのか」
…たったこの一言のやりとりに、凄く萌えた…v(え)
何かこう、すげー仲が良い兄弟って感じで非常に萌えたv
実際、政宗は景晴に好意的なんですよねぇv
義龍の時は、どっちかっつーと嫌われてたから。凄く新鮮v
もう一人の弟(史実の方/名前忘れちゃった(ヲイ))は、
未だ影も形も出てこないんだけども(^^;)
この後、政宗が
「あれくらいの嫌味で丁度良い。
どうせうちと蘆名と。比べて様子見してるだけだからな。
ああやって釘を刺しておくのよ」
――と解説してくれるんですが、それに対して
「なるほど…。そういうものなのですね」と素直な弟に萌え。
きっと兄上(笑)も萌えてくれたはずだ(妄想黙れ)
以来、主命勲功が上がるたびに褒めてくれるのが嬉しくて…v
主命の出来が良いたびに
「良し。これなら兄上もお喜びになるだろう」と言う景晴が萌えぇv
パパ死亡イベントが未だ起こらないので、
どっかでフラグが止まってんだろうな……。うぬぬ。
まぁそんなこんなで。
今度は伊達家を頑張ります( ̄▽ ̄)
……ただ、一々京や堺に行くのがダルいってのがネック(笑)
作っては飽きる。やってて飽きてくる。
ぶっちゃけ、国主or城主になるまでが楽しいよね。
――そんな感じだった、最近の立志伝。
でも頑張って、今回はやり遂げましたよ…!
オリジナル武将。斎藤道三の息子設定。
義龍謀反イベントと絡みたいなぁくらいのテンション。
――なのに、織田家がとっとと滅亡。
初っ端から「OH…」って感じだったんだけども。
まぁ良いかと。
我慢して(笑)城主やってたら、何と義龍(兄)が先に病死。
OH…(二度目)
その後も道三パパは健やかに長生き。
うちの景清(かげきよ/オリジナルの人(笑))様は
男盛りの三十代。パパ、七十代。
そろそろ家督譲ってくれよ…と思ってた矢先に、パパ御逝去。
「家督は景清に譲る。…皆で景清を盛りたててくれ」との御遺言。
義龍(嫡男)の息子の龍輿も居たんですけどね。ははは(笑い事じゃない)
…何か知らんが、景清様が妙な事してるときに限って、こういうイベント起こる…。
忍者が「大殿が危篤ですぞ!」って呼びに来た時、景清様は清州城近くの山の中で
薬草をむしってたんだよね……(--;)
でもちゃんと稲葉山城まで会いに行けて良かった。
「おお景清か…死ぬ前に一目会えて良かったわい…」と言われた時は、
ちょっとホロっときたよ。
んで、後継ぎとして大名になった景清様。まだまだ三十半ばですよ。若い。
「このまま天下統一したる…!」とか生意気にも思ってたんですが。
ぶっちゃけ、大名って一々指示だすのがだるい(ヲイ)
それを言ったら城主・国主だって一緒だけど、数が少ない分目が届くし。
ついでに言えば、景清様。
曳馬城(浜松城の前の呼び名)城主時代に、武田領に侵攻して
武田家滅亡させてます(にこ)
おまけにパパはパパで今川家を攻め滅ぼしていたので。
景清様の配下には
家康・秀吉・信玄・勝頼・馬場美濃・真田幸昌etc…が居ります( ̄▽ ̄)
いやもう皆チートですよ。能力チート。
おかげで戦も内政も超楽ちん。
外交や金銭関係は小一郎(秀吉の弟。後の秀長)さんに任せておけば
間違いないし。
だから領土運営は何の問題もなかったんですけども。
流石に上杉謙信手ごわい。…というか、やり方ミスって「支配」にしちゃったの。
完全服従じゃないから、何か色々悪さしまくって、ちょっと困りました…(^^;)
以来、「合戦するときは『支配』じゃなくて『降伏』させるべし」が教訓に。
小国(城を一、二個しかもってないようなとこ)は外交・支配で後から
どーにでもなるけど。流石に城を十個近くぶん獲っていた謙信は無理でした。
「降伏しろ?冗談言うんじゃねえよこの若造!(意訳/笑)」と言われる始末。
もし謀反起こしたら、それを後悔するほどの目に遭わせてやる、と心に誓う僕(怖い)
中央はほぼ制圧し、三好家も滅ぼして無事上洛を果たす。
朝廷と外交してるおかげか、ぐんぐん出世する景清様。
気づくと大納言とかになってました。これちょっと感動。
だって最初は何の名誉も名声もない「足軽組頭」から始まるから。
そんな男が、大納言ですよ?上から数えた方が早い地位ですよ?
頑張って正一位(征夷大将軍・関白・太政大臣のいずれか)になるぞー。
でも気づくと、西日本は毛利と島津で埋まってる。あらら。
完璧主義者なところがあるので、士気はともかく
「訓練100・兵士数(最低でも)30000」を越えないと合戦したくないんです。
あと基本的に自分が軍団長でありたい。備大将も有能な部下を使いたい。
――そんな感じなので、合戦するまでに時間がかかる。
となると、たくさん城があるのは正直合戦だるいんすよ(ヲイ)
なので。
合理的に抑える為に、毛利と島津と同盟を結ぶことにしまして。
これで一気に日本ほぼ制圧。
あとは上杉と自分で何とかしよう。
そんなこんなで、日の本統一(略しすぎだ)
ほぼ全部景清様のものになったけど、朝廷は何も言ってこない。
上杉が「支配」なのが悪いのかなーと思って謙信に「降伏しない?」と
聴きに行くも、「冗談言ってんじゃ(略)」とけんもほろろに追い返される。
これはもう滅ぼすしかないか…と思って。
本拠地を稲葉山城に戻し、さて帰ろうと船に乗った瞬間
「(部下の外交のおかげで)景清様が関白に叙されました!
おめでとうございまする!」――と忍者が報告に来た。
…だから。
何で景清様が妙な事してるときに限って…(笑)
なんかちょっとカッコ悪いじゃないか!よりよって移動中って(笑)
まぁともかく、関白になったのでゲームクリア。
エンディングで嫁さんを「そなたにも苦労をかけたな」と労う景清様が良かった。
「これからも御台所として、頼む」と言う景清様が格好良かった。
「上様おめでとうございまする!」と寿ぎに来た家康が複雑で面白かった(笑)
「これも大殿の尽力にございまするぞ」とか寿ぎに来た謙信が信用ならない(笑)
随分目をかけてあげたのに、お祝いの一つも言いに来なかった秀吉が切ない(笑)
斎藤公儀(関白だと公儀のようだ)は百年後に崩壊したらしいけど…。
でも百年後なら景清様も嫁も家康も謙信も信玄も秀吉も。
皆死んでるわけだし、景清様には責任ないから良いや(良いのかよ)
今度は女の子武将(懲りない/笑)で、忍者プレイしてます。くのいちv
服部半蔵の娘設定ですが、娘が「技能教えて」って訪ねてきたというのに
「今忙しいから…(親密度が低いとこう言って断れられる)」とか言い出すパパ。
おま、娘がわざわざ訪ねてきたって言うのに…(笑)
ま、お茶の一杯も差し上げたら一発で懐いてくれたけどね!(笑)
そしてお茶と言えば。
景清様が部下にお茶をふるまって。そいつも「素晴らしいお茶でござる!」とか
言ったくせに。
景清様が家を出た瞬間、病気表示になるってどゆこと?(笑)
しかも医者免許(笑)持ってる景清様が「わしが診察しよう」と言えば
「大殿…何か悪いものを食ったようで、腹が痛くて堪らんのです」言い出す。
……大殿がふるまった茶が、悪いものだと言うのか。
それとも景清様が、一服盛ったとでも?貴様にそんなことして何のメリットが(略)
何か色々不条理で。そこが面白くて。
やれはやるほどハマるです。
オリジナルにハマると、段々主人公武将でやる気がしなくなる不思議(笑)
これってある意味、本末転倒だよなぁ…(笑)
ぶっちゃけ、国主or城主になるまでが楽しいよね。
――そんな感じだった、最近の立志伝。
でも頑張って、今回はやり遂げましたよ…!
オリジナル武将。斎藤道三の息子設定。
義龍謀反イベントと絡みたいなぁくらいのテンション。
――なのに、織田家がとっとと滅亡。
初っ端から「OH…」って感じだったんだけども。
まぁ良いかと。
我慢して(笑)城主やってたら、何と義龍(兄)が先に病死。
OH…(二度目)
その後も道三パパは健やかに長生き。
うちの景清(かげきよ/オリジナルの人(笑))様は
男盛りの三十代。パパ、七十代。
そろそろ家督譲ってくれよ…と思ってた矢先に、パパ御逝去。
「家督は景清に譲る。…皆で景清を盛りたててくれ」との御遺言。
義龍(嫡男)の息子の龍輿も居たんですけどね。ははは(笑い事じゃない)
…何か知らんが、景清様が妙な事してるときに限って、こういうイベント起こる…。
忍者が「大殿が危篤ですぞ!」って呼びに来た時、景清様は清州城近くの山の中で
薬草をむしってたんだよね……(--;)
でもちゃんと稲葉山城まで会いに行けて良かった。
「おお景清か…死ぬ前に一目会えて良かったわい…」と言われた時は、
ちょっとホロっときたよ。
んで、後継ぎとして大名になった景清様。まだまだ三十半ばですよ。若い。
「このまま天下統一したる…!」とか生意気にも思ってたんですが。
ぶっちゃけ、大名って一々指示だすのがだるい(ヲイ)
それを言ったら城主・国主だって一緒だけど、数が少ない分目が届くし。
ついでに言えば、景清様。
曳馬城(浜松城の前の呼び名)城主時代に、武田領に侵攻して
武田家滅亡させてます(にこ)
おまけにパパはパパで今川家を攻め滅ぼしていたので。
景清様の配下には
家康・秀吉・信玄・勝頼・馬場美濃・真田幸昌etc…が居ります( ̄▽ ̄)
いやもう皆チートですよ。能力チート。
おかげで戦も内政も超楽ちん。
外交や金銭関係は小一郎(秀吉の弟。後の秀長)さんに任せておけば
間違いないし。
だから領土運営は何の問題もなかったんですけども。
流石に上杉謙信手ごわい。…というか、やり方ミスって「支配」にしちゃったの。
完全服従じゃないから、何か色々悪さしまくって、ちょっと困りました…(^^;)
以来、「合戦するときは『支配』じゃなくて『降伏』させるべし」が教訓に。
小国(城を一、二個しかもってないようなとこ)は外交・支配で後から
どーにでもなるけど。流石に城を十個近くぶん獲っていた謙信は無理でした。
「降伏しろ?冗談言うんじゃねえよこの若造!(意訳/笑)」と言われる始末。
もし謀反起こしたら、それを後悔するほどの目に遭わせてやる、と心に誓う僕(怖い)
中央はほぼ制圧し、三好家も滅ぼして無事上洛を果たす。
朝廷と外交してるおかげか、ぐんぐん出世する景清様。
気づくと大納言とかになってました。これちょっと感動。
だって最初は何の名誉も名声もない「足軽組頭」から始まるから。
そんな男が、大納言ですよ?上から数えた方が早い地位ですよ?
頑張って正一位(征夷大将軍・関白・太政大臣のいずれか)になるぞー。
でも気づくと、西日本は毛利と島津で埋まってる。あらら。
完璧主義者なところがあるので、士気はともかく
「訓練100・兵士数(最低でも)30000」を越えないと合戦したくないんです。
あと基本的に自分が軍団長でありたい。備大将も有能な部下を使いたい。
――そんな感じなので、合戦するまでに時間がかかる。
となると、たくさん城があるのは正直合戦だるいんすよ(ヲイ)
なので。
合理的に抑える為に、毛利と島津と同盟を結ぶことにしまして。
これで一気に日本ほぼ制圧。
あとは上杉と自分で何とかしよう。
そんなこんなで、日の本統一(略しすぎだ)
ほぼ全部景清様のものになったけど、朝廷は何も言ってこない。
上杉が「支配」なのが悪いのかなーと思って謙信に「降伏しない?」と
聴きに行くも、「冗談言ってんじゃ(略)」とけんもほろろに追い返される。
これはもう滅ぼすしかないか…と思って。
本拠地を稲葉山城に戻し、さて帰ろうと船に乗った瞬間
「(部下の外交のおかげで)景清様が関白に叙されました!
おめでとうございまする!」――と忍者が報告に来た。
…だから。
何で景清様が妙な事してるときに限って…(笑)
なんかちょっとカッコ悪いじゃないか!よりよって移動中って(笑)
まぁともかく、関白になったのでゲームクリア。
エンディングで嫁さんを「そなたにも苦労をかけたな」と労う景清様が良かった。
「これからも御台所として、頼む」と言う景清様が格好良かった。
「上様おめでとうございまする!」と寿ぎに来た家康が複雑で面白かった(笑)
「これも大殿の尽力にございまするぞ」とか寿ぎに来た謙信が信用ならない(笑)
随分目をかけてあげたのに、お祝いの一つも言いに来なかった秀吉が切ない(笑)
斎藤公儀(関白だと公儀のようだ)は百年後に崩壊したらしいけど…。
でも百年後なら景清様も嫁も家康も謙信も信玄も秀吉も。
皆死んでるわけだし、景清様には責任ないから良いや(良いのかよ)
今度は女の子武将(懲りない/笑)で、忍者プレイしてます。くのいちv
服部半蔵の娘設定ですが、娘が「技能教えて」って訪ねてきたというのに
「今忙しいから…(親密度が低いとこう言って断れられる)」とか言い出すパパ。
おま、娘がわざわざ訪ねてきたって言うのに…(笑)
ま、お茶の一杯も差し上げたら一発で懐いてくれたけどね!(笑)
そしてお茶と言えば。
景清様が部下にお茶をふるまって。そいつも「素晴らしいお茶でござる!」とか
言ったくせに。
景清様が家を出た瞬間、病気表示になるってどゆこと?(笑)
しかも医者免許(笑)持ってる景清様が「わしが診察しよう」と言えば
「大殿…何か悪いものを食ったようで、腹が痛くて堪らんのです」言い出す。
……大殿がふるまった茶が、悪いものだと言うのか。
それとも景清様が、一服盛ったとでも?貴様にそんなことして何のメリットが(略)
何か色々不条理で。そこが面白くて。
やれはやるほどハマるです。
オリジナルにハマると、段々主人公武将でやる気がしなくなる不思議(笑)
これってある意味、本末転倒だよなぁ…(笑)
めっちゃ頑張って書いたのに…。
何の手違いか、全部消えた。
立志伝プレイ日記だったんだけどね…。
もうあんな長文書けないよ……。
15分かかって書いたプレイ記だったのに。
あの15分は何だったんだ…|||orz|||
何の手違いか、全部消えた。
立志伝プレイ日記だったんだけどね…。
もうあんな長文書けないよ……。
15分かかって書いたプレイ記だったのに。
あの15分は何だったんだ…|||orz|||
バイハ6のお話です。
一応気をつけておりますが、多少ネタバレがあるかもしれないです。
「NO!」って人は回れ右でお願いします(^^;)
↓
シナリオ、全部終わったんだけど。
クリスのシナリオ、あんまりじゃねえか……っ!!!
いやこれマジで。
マジでこれ、酷過ぎる。ちょっとどういうこと?
無いわー…(-д-;)
普通にジルとクリスでなぜ悪い?どっちもピンで行けるからか?
だったら何もクリスじゃなくて、クレアで良かったんじゃねえの?
クレアとピアーズで良いじゃないすか!
つーか普通にジルとクリスでやりたいんだってばよ!(涙)
おいらは根っからのジル×クリス派なんだよ!(床バシバシ)
うぅ…ジェイク×シェリーが唯一の救いだよ…。
ジェイクは良い。シェリーとの「危なっかしいコンビ」なのが良い。
プレイ後が実に爽やかになるから良い。萌え。
なのに、あのクリス編の後味の悪いさったら…!(-"-)
こうなると、もうね、いろんな意味で5が良かった。
CGのクオリティもパネェし、シナリオもハッピーエンド(?)だし。
何よりも、6ってぶっちゃけ
「エイダ好きのエイダ好きによるエイダ萌えの為のゲーム」じゃねえか。
そんなにエイダが好きか。そうか。
そうだと言うのなら仕方ない。私ゃもうそれに何も言わないよ(--)
あと、アクション多すぎ…。
これサバイバルホラーだよね?何でスノーモービルでレース(違)したり
車でF1並みのカーレースしたり、ボスから走って飛んでのアクションして
逃げたり、R1・L1がっちゃがっちゃ押して紐を登ったり
ヘリで射撃したりしなきゃならんのですか…。
アマチュア設定なのに難しすぎるんだよ…!(床バシバシ)
…好きだから。
このシリーズが好きだからこその、愚痴です。
1ミリでも分かってもらえたら、7ではジル・クリスペアでやってください。
四十路越えてるからって別にいいです。クリス男前だし。
ジルだって、美女は何歳でも美女です。
一ファンの、切実なお願いです。
僻地からの。
一応気をつけておりますが、多少ネタバレがあるかもしれないです。
「NO!」って人は回れ右でお願いします(^^;)
↓
シナリオ、全部終わったんだけど。
クリスのシナリオ、あんまりじゃねえか……っ!!!
いやこれマジで。
マジでこれ、酷過ぎる。ちょっとどういうこと?
無いわー…(-д-;)
普通にジルとクリスでなぜ悪い?どっちもピンで行けるからか?
だったら何もクリスじゃなくて、クレアで良かったんじゃねえの?
クレアとピアーズで良いじゃないすか!
つーか普通にジルとクリスでやりたいんだってばよ!(涙)
おいらは根っからのジル×クリス派なんだよ!(床バシバシ)
うぅ…ジェイク×シェリーが唯一の救いだよ…。
ジェイクは良い。シェリーとの「危なっかしいコンビ」なのが良い。
プレイ後が実に爽やかになるから良い。萌え。
なのに、あのクリス編の後味の悪いさったら…!(-"-)
こうなると、もうね、いろんな意味で5が良かった。
CGのクオリティもパネェし、シナリオもハッピーエンド(?)だし。
何よりも、6ってぶっちゃけ
「エイダ好きのエイダ好きによるエイダ萌えの為のゲーム」じゃねえか。
そんなにエイダが好きか。そうか。
そうだと言うのなら仕方ない。私ゃもうそれに何も言わないよ(--)
あと、アクション多すぎ…。
これサバイバルホラーだよね?何でスノーモービルでレース(違)したり
車でF1並みのカーレースしたり、ボスから走って飛んでのアクションして
逃げたり、R1・L1がっちゃがっちゃ押して紐を登ったり
ヘリで射撃したりしなきゃならんのですか…。
アマチュア設定なのに難しすぎるんだよ…!(床バシバシ)
…好きだから。
このシリーズが好きだからこその、愚痴です。
1ミリでも分かってもらえたら、7ではジル・クリスペアでやってください。
四十路越えてるからって別にいいです。クリス男前だし。
ジルだって、美女は何歳でも美女です。
一ファンの、切実なお願いです。
僻地からの。