日常の一コマや感じたこと。
偏見に満ちたオタク発言とか
二次創作発言などが極めて多し。
良く分からないと言う方は、回れ右推奨です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「どうかしたのか?」
不意に声を掛けられて、少々吃驚しながら振り返る。
背後に居た無精ひげ面の大男が、私を見て首を傾げていた。
どうやら、盛大についた溜息を聞かれたらしい。
別に、と。
事もなさげに緩く首を振って、曖昧に笑った。
――そう、大したことじゃないのだ。
少なくとも、私以外の人間にとっては。
要は自分の気の持ちようで、自分自身で何とかしなければならない。
他人の慰めも同情も、今は素直に受け取れない。
何でも穿って見てしまう。
きっと可愛げのない返答をして、呆れられるか。嫌われるか。
何にしても良い結果など一つも生むまい。
だから、言った。
「又兵衛さんが心配するようなことじゃ、ないですよ」
安心して、と言いたかったわけじゃない。
ひねくれて尖って、バカなほど複雑にねじれた心。
それが「放っておいてくれ」という言葉と同義だと。
自分でそれが分かっていて、酷く自己を嫌悪する。
――どうしてこう、可愛げと言うものがないのだろう。
本当は、慰めて欲しいくせに。
素直に受け取れないことが分かっていて、それでも。
それでも言葉が欲しいくせに。
おざなりでも建前でも社交辞令でも良いから。
一言、何か欲しいくせに。
そんな私を、暫し、じっと見つめて。
彼は、ほんのわずかに目を細めた。
――と。
ぽん、と。
彼の大きな掌が、私の頭の上に乗った。
「な、何??何ですか??」
「…嘘、下手だな。あんた」
にぃ、と。
少々意地の悪い。けれど優しい瞳で彼は笑った。
「言いたくなきゃ、別に無理に訊かんさ。
だが、目は口ほどに物を言う、と言うだろ?
――だから、こうしてやる」
ぐりぐりと。
節くれだって、大きくて。
どうかすると傷跡が見えている大きな掌が。
私の頭を撫でた。
――ああ。もう。
どうしてこう、この人は……。
「…あのなぁ。泣くなら泣くと言えよ。
――俺が泣かしたみたいじゃないか……」
少し困ったような声。
泣かしたんじゃないですか、と。
やはり私は、可愛げのないことを言った。
† † †
摩利支天の再来――そう、自分を呼ぶ者が居ると言う。
「…何が仏だ」
無骨で大きな掌を見つめ、ぼそりと又兵衛は呟く。
泣きそうな顔で溜息をつき、何でもないと
嘘をついた女の顔を思い出しながら。
「本当に仏なら。きちんと、救ってやれたのにな」
言葉など必要とせず。
目を見ただけで、彼女の抱える悩みも苦しみも。
全て救ってやれただろうに。
「……て。バカか、俺は」
らしくないことを考える自分が、酷く滑稽に思えて。
又兵衛は、ガリガリと後頭部を掻いた。
†
オフで落ち込むことがあったので。
自分を慰めようと又兵衛さんを書く(大丈夫か?)
又兵衛さん然り、権現様然り。
大きくてどっしりしてる(体型がじゃなくて、中身がね)人が、
凄く好き。なので彼らの様な人に
「よしよし」って撫でてもらいたい。
何かこう、無条件に受け入れて、
存在を認めてもらいたいというか。
ちょっとそーゆー方向に落ち込んでるので。
少しだけ、何か癒された感じがするような。しないような(苦笑)
余談ながら摩利支天様は、「仏」って括って良いのだろうか…(調べろよ)
不意に声を掛けられて、少々吃驚しながら振り返る。
背後に居た無精ひげ面の大男が、私を見て首を傾げていた。
どうやら、盛大についた溜息を聞かれたらしい。
別に、と。
事もなさげに緩く首を振って、曖昧に笑った。
――そう、大したことじゃないのだ。
少なくとも、私以外の人間にとっては。
要は自分の気の持ちようで、自分自身で何とかしなければならない。
他人の慰めも同情も、今は素直に受け取れない。
何でも穿って見てしまう。
きっと可愛げのない返答をして、呆れられるか。嫌われるか。
何にしても良い結果など一つも生むまい。
だから、言った。
「又兵衛さんが心配するようなことじゃ、ないですよ」
安心して、と言いたかったわけじゃない。
ひねくれて尖って、バカなほど複雑にねじれた心。
それが「放っておいてくれ」という言葉と同義だと。
自分でそれが分かっていて、酷く自己を嫌悪する。
――どうしてこう、可愛げと言うものがないのだろう。
本当は、慰めて欲しいくせに。
素直に受け取れないことが分かっていて、それでも。
それでも言葉が欲しいくせに。
おざなりでも建前でも社交辞令でも良いから。
一言、何か欲しいくせに。
そんな私を、暫し、じっと見つめて。
彼は、ほんのわずかに目を細めた。
――と。
ぽん、と。
彼の大きな掌が、私の頭の上に乗った。
「な、何??何ですか??」
「…嘘、下手だな。あんた」
にぃ、と。
少々意地の悪い。けれど優しい瞳で彼は笑った。
「言いたくなきゃ、別に無理に訊かんさ。
だが、目は口ほどに物を言う、と言うだろ?
――だから、こうしてやる」
ぐりぐりと。
節くれだって、大きくて。
どうかすると傷跡が見えている大きな掌が。
私の頭を撫でた。
――ああ。もう。
どうしてこう、この人は……。
「…あのなぁ。泣くなら泣くと言えよ。
――俺が泣かしたみたいじゃないか……」
少し困ったような声。
泣かしたんじゃないですか、と。
やはり私は、可愛げのないことを言った。
† † †
摩利支天の再来――そう、自分を呼ぶ者が居ると言う。
「…何が仏だ」
無骨で大きな掌を見つめ、ぼそりと又兵衛は呟く。
泣きそうな顔で溜息をつき、何でもないと
嘘をついた女の顔を思い出しながら。
「本当に仏なら。きちんと、救ってやれたのにな」
言葉など必要とせず。
目を見ただけで、彼女の抱える悩みも苦しみも。
全て救ってやれただろうに。
「……て。バカか、俺は」
らしくないことを考える自分が、酷く滑稽に思えて。
又兵衛は、ガリガリと後頭部を掻いた。
†
オフで落ち込むことがあったので。
自分を慰めようと又兵衛さんを書く(大丈夫か?)
又兵衛さん然り、権現様然り。
大きくてどっしりしてる(体型がじゃなくて、中身がね)人が、
凄く好き。なので彼らの様な人に
「よしよし」って撫でてもらいたい。
何かこう、無条件に受け入れて、
存在を認めてもらいたいというか。
ちょっとそーゆー方向に落ち込んでるので。
少しだけ、何か癒された感じがするような。しないような(苦笑)
余談ながら摩利支天様は、「仏」って括って良いのだろうか…(調べろよ)
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL: