日常の一コマや感じたこと。
偏見に満ちたオタク発言とか
二次創作発言などが極めて多し。
良く分からないと言う方は、回れ右推奨です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数日前のことながら。
とある、夢を見たのです。
夢の中で、何故か知らねど神埜はバルサになってて
(その時点でヲタクだな、と)
そしてその神埜バルサの目の前に、ジグロが居るのです。
死んで、もう逢えないはずのジグロが確かに其処に居て。
神埜バルサはもうそれが嬉しいんでしょうね。凄い喜んでるの。
暫く話をしてて、ジグロが「もう戻らないといけない」と言うことになって。
もう二度とこんなことは無いかもしれない。
本来なら二度と逢えない人に会えて、もう一回別れなきゃならない。
それが凄く哀しくて哀しくて。
ジグロに抱きついて、わあわあ泣いてるんですよ。バルサでも、中身
神埜なので(笑)
そして、そんな号泣してる最中に、目が覚めた。
ああ、夢だったんだ……と思ったんです。目が覚めたんだと。
でも胸を貫くような、引き裂くような哀しみが消えなくて。
気づけば、寝ながら泣いてたんでしょうね。涙で頬が濡れてて。
それでもまだ涙が止まらない。ボロボロ泣いて、泣いて。
いまだかつて無いです。現実にまであんなに哀しみを
引きずったことは。本当に胸が痛くて哀しくて。
心理的にとか、精神的にそれが良いか悪いかは置いておいて。
馬鹿だから、この後に守り人のジグロが出てくるシーンが無性に
見たくなって、録画してた『ジグロ・ムサ』と『目覚めの季』を見て、
『闇の守り人』を読んで、また泣く(…アホや)
泣くのは、精神衛生上良い事らしいです。(限度とか種類はあれど)
「なーんか泣いてすっきりしたいなー…」なんて思ってる人は、
『精霊の守り人』→『闇の守り人』の順で読むと、かなり泣けますよ。
オススメです。
特にジグロとバルサの関係(養い親・養い子)、そして二人の過去を
知ってから『闇の守り人』の終盤を読むと、号泣必至です。
秋の夜長、読書のお供に守り人シリーズは超オススメです(^^)
とある、夢を見たのです。
夢の中で、何故か知らねど神埜はバルサになってて
(その時点でヲタクだな、と)
そしてその神埜バルサの目の前に、ジグロが居るのです。
死んで、もう逢えないはずのジグロが確かに其処に居て。
神埜バルサはもうそれが嬉しいんでしょうね。凄い喜んでるの。
暫く話をしてて、ジグロが「もう戻らないといけない」と言うことになって。
もう二度とこんなことは無いかもしれない。
本来なら二度と逢えない人に会えて、もう一回別れなきゃならない。
それが凄く哀しくて哀しくて。
ジグロに抱きついて、わあわあ泣いてるんですよ。バルサでも、中身
神埜なので(笑)
そして、そんな号泣してる最中に、目が覚めた。
ああ、夢だったんだ……と思ったんです。目が覚めたんだと。
でも胸を貫くような、引き裂くような哀しみが消えなくて。
気づけば、寝ながら泣いてたんでしょうね。涙で頬が濡れてて。
それでもまだ涙が止まらない。ボロボロ泣いて、泣いて。
いまだかつて無いです。現実にまであんなに哀しみを
引きずったことは。本当に胸が痛くて哀しくて。
心理的にとか、精神的にそれが良いか悪いかは置いておいて。
馬鹿だから、この後に守り人のジグロが出てくるシーンが無性に
見たくなって、録画してた『ジグロ・ムサ』と『目覚めの季』を見て、
『闇の守り人』を読んで、また泣く(…アホや)
泣くのは、精神衛生上良い事らしいです。(限度とか種類はあれど)
「なーんか泣いてすっきりしたいなー…」なんて思ってる人は、
『精霊の守り人』→『闇の守り人』の順で読むと、かなり泣けますよ。
オススメです。
特にジグロとバルサの関係(養い親・養い子)、そして二人の過去を
知ってから『闇の守り人』の終盤を読むと、号泣必至です。
秋の夜長、読書のお供に守り人シリーズは超オススメです(^^)
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL: