忍者ブログ
日常の一コマや感じたこと。 偏見に満ちたオタク発言とか 二次創作発言などが極めて多し。 良く分からないと言う方は、回れ右推奨です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分勝手な話ながら。
神埜と言う人間は、実に熱しやすく冷めやすい人間です。
「何を今更」──と突っ込む人間が多いだろうなぁ、と自分で
冷静に分析できるほどに、その飽きっぽさと気まぐれさは有名です(違)

──うん、ぶっちゃけていうとですね。
鋼夢にさっそく詰まってます。どうしたもんかいっそ消えてしまえ

燃え上がるのが早いと、鎮火するのも早い。
でも折角考えた死神ヒロインをこのまま埋もらせるのも忍びない。
しかし、話の展開が中々追いつかない。ていうかプロットが練れない。
核心部分だけ書きたいだけであって、細部が追いつかない。

fimg_1210004391.png
 いっそ本気で別ジャンルでやらなきゃダメか?
 でもそれじゃまたきっと鎮火してダメになって……
 ああでも死神ヒロインは使いたい。
 術の詠唱考えるのは楽しくて仕方が無い。
 でも今更ブリーチでやるって言っても
 (※以下繰り返し)

──とまぁ、こんな感じで、全然筆が進みません(アホや…)

飽きずにずーっと同じものを書けるのって、考えたら幻水だけのような気がする…
多分そこに新しいキャラクターが出てきても、全然違和感が無いからだと思う。
主人公(=坊・2主・4様・王子…)が、殆ど詳しい設定を与えられていないと
いうのも、その強みなのかも。
どんな風に性格づけしていっても、何の違和感も無い。寧ろそれが本分。
そして、剣とか魔法とか。そういうものが物凄く良い感じに調和している
ファンタジーなのも良い。最近のファンタジーは、妙にリアリティがあって
魔法を蔑ろにしてる感があるもの(※全くの私見)
ファンタジーだからこそ、魔法があっていいんじゃないか。リアリティに
疲れて、違う世界を旅したいからこそ、魔法というファクターがファンタジーを
より一層彩ってくれるのだと思うのですよ。神埜は。

──…話の論点が、凄いズレてる(爆)

まぁとにかく、もうちょっと試行錯誤頑張ってみようと思います、と。
それが結局言いたいことなのです。

PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 生存者R]
[12/09 Rです(`▽▼)]
[10/14 Rですψ(●▽´)ψ]
[04/10 Rです(六▽ ̄;)]
[01/05 Rです(六▽ ̄;)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright ©  -- DailyLife --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]