[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付変わっちゃったけど。
どーしても一言書きたかったので。
今週の『江』、すごく良かった(^^)
BASARAスキーとしてこの時代は外せんだろうと。
もともと歴史も好きだし(※古代から関ヶ原までに限定ですが)
あと、家康役の北大路さん好きだしで見てたんですが。
今回、いよいよ本能寺の変と言うことで、気合い入れて見てました。
そしたらまぁ、何ていうか…。
やっぱ信長って多くの人が好きなんだなぁ、って思いましたね。
制作スタッフの愛が凄すぎる(笑)
BASARAの信長は、あんまり魔王さんだから、あれだけど(笑)
トヨエツの信長は素敵でしたv
…知ってる中で、一番似合ってたんじゃなかろうか…。信長役(笑)
ヤ○ーの記事で制作秘話(?)を読んで、さらに「なるほどね」と納得しきり。
ネタバレになるからあんまり書かないけど…。
後半、江と信長のシーンは、ちょっと泣いた(^^;)
なんかね、もう切なすぎて。
人間、死んでしまったら。
肉体は全て土に還って、今この場にその人が「居る」ことは無くなってしまうけど。
それを、「滅する」というのだろうけど。
でも、引き継がれる想いとか、意志とか願いとか。
ましてや「魂」みたいなものは、永遠に滅しないんじゃなかろうかと。
たとえそれが生きてる側のエゴや思い込みであっても。
そのうえ、それを都合よく利用する奴がいたとしても。
善悪を抜きにして、其処に何かが「ある」ことは確かなんじゃないかなぁ…。
…そんな真面目な事を考え、思いました。……珍しく(笑)
来週も楽しみです(^^)
余談ながら。
忠勝のイメージが、どうしたってBASARAの「アレ」なので。
ドラマ中に普通の小父さん(失礼な)の忠勝を見ると
「忠勝…?」と思ってしまうのが何と言うかアホだな、と思いました(笑)
そして。
相変わらず家康(=北大路さん)が素敵過ぎるvv
北大路さんの家康なら、今の設定の御歳でも嫁入りたい(待て)
着物と刀と殺陣が似合って、しかも粋な殿方が好きですv
北大路さんとか、吉右衛門さんとか。
もう亡くなられてますが、大川橋蔵さんとか。
色気で言うなら市川雷蔵さんとか凄すぎる(笑)
昔の時代劇を見る機会があったら、見てみてくださいな。
めっちゃカッコイイですよ(^▽^)v