忍者ブログ
日常の一コマや感じたこと。 偏見に満ちたオタク発言とか 二次創作発言などが極めて多し。 良く分からないと言う方は、回れ右推奨です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 筋違御門の傍。
 八辻ヶ原の隅、土手を背にして、絵師のセンセーは
 茣蓙に座っている。
 膝もとには、赤、黒、朱、白、黄色、藍、と色とりどりの砂を詰めた
 袋があって、センセーはそれを右手で掬っては地面にこぼす。
 指を緩めれば太い線。締めれば細い線。
 巧みに使い分けて、さまざまな絵を描いていく。
 今もまた、目の前の書場簾(かんばす)に、美しい八重垣が
 描きあげられた。
 白い顔に少しだけ色気があって、見物人の足が止まる。

「――相変わらず、上手ですよね」

 センセーの目の前。屈みこんで八重垣姫を覗き込む娘が言った。
 視線を寄こしたセンセーに、少し笑って見せる。

「褒められりゃあ、嬉しくねえこともねえがの。
 それにはまず、見料を放ってからにしてもらいてえな。
 なぁに、一分も寄こせたぁ言わねえ。一文でも二文でも。
 おめえさんの気のままで結構」
「そう言われると、一文や二文じゃあ、逆に恥ずかしいですよ」

 娘は笑って、一分、紙に包んで差し出した。
 センセーの指さす先――見料を入れる盆へと落とす。
 センセーは、にやっと笑って、芝居がかった仕草で頭を下げた。

「こりゃあ、どうも。あんたが弁天様に見えてきたよ」
「あたしでも、センセーの目には、弁天様に見えますかね?」
「見える見える。その気になりゃあ、遥か伝説の美女、お市の方すら、
 おまえさんの前じゃあ色あせるだろうよ」
「…そこまでいくと、白々しすぎます」

 娘が顔をしかめる。センセー、からからと笑って

「色があせりゃあ、確かに白くもならぁな。
 ――で?何の用かえ?おれに何か用があるから、
 稼ぎをほっぽり出してまで、此処に来たんだろう?」

 と言って、傍に置いていた貧乏徳利を傾けた。
 センセーの喉仏が上下するのを見ていた娘は、少し、笑う。

「センセー言ってたでしょう?銭さえ払えば、何でも書くって」
「ああ、言った。見料さえ貰えりゃあ、何でも望みのままに
 書いてしんぜよう」

 唇をゆがめるセンセー。だったら、と娘は言った。

「あたしを書いてほしい。センセーの目に映る、あたしを」
「なんだって?……そりゃあ、難しい注文だの」

 センセー、珍しく少し困った顔をした。
 それを覗き込んで、娘は思い切り苦笑する。

「やっぱり、あたしじゃ絵になりませんか。
 ――ああ、もう良いですよ、センセー。
 ちょっとした冗談です。今のは忘れてください」

 苦笑をすこしだけマシな笑みにして、娘は立ちあがる。
 センセーに反論させないまま、柳原土手の方へと駆けて行った。
 センセーは浮かしかけた腰を、そのまま下ろす。
 ばつが悪そうな顔で、ぼりぼりと蓬髪を掻いた。

「……そんなもん書いたら、消せねえじゃねえか」

 店じまいをするとともに、絵は小箒で掃いて消している。
 折角書いた娘の顔――
 それも、好ましい娘の顔ならば、どうしてそれを消せようか。
 ましてや、己の目に映る、などと条件をつけられては、
 心の想いを告げるのと同じことだ。

 センセーは深々と溜息をついて
 もう一度貧乏徳利をあおった。





   †
あんまり好きすぎて、ちょっと書いてみた。
センセー相手の夢小説みたいな(笑)
こんな感じのセンセー(勿論、本物はもっと素敵ですが)
興味がありましたら、『なめくじ長屋』シリーズをどうぞv
(お前は回し者か/笑)
PR
十二国記が新潮文庫で発売だとぅ?
吃驚したけど、よく考えたら『魔性の子』が新潮文庫だわ。
納得(笑)
表紙もまた新たに、山田さんのイラストで書きおろしっぽい。
読んだ記事の画像が小さかったので、不明瞭ですが。>公式行け
ともかく。
十年来の十二国ファンとしては、新たなファンが増えてくれれば
とても嬉しいv
つーか陽子!陽子ファンが増えろ!(念)
そんじょ其処らの草食系男子より、俄然男前で素敵よ!(笑)
――まぁ。

『月の影 影の海』の上巻は、
かなり苦行ですが、ね!


いやもうほんとに。
これでもかってほど、陽子がえらい目に遭いまくる。不憫。
最初のうちは、陽子にイラッとしますが。
でも『風の万里 黎明の空』の鈴よりはマシ。…だったと思う(ヲイ)
正直、上巻は一度読んだだけで、読み返してないの。
だって辛いんだもん(遠い目)
でもでも!
この上巻を読んだこその、下巻です。
下巻は、苦行に耐えたご褒美だと思っております(爽微笑)

あー何かまた読み返したくなってきたぞ。
久しぶりに読み返してみようかなー。
この前『黄昏の岸 暁の天』と『図南の翼』を読み返したばかりだけど(笑)
読み進めば読み進むほど。
一話に一度、必ず。
センセーとマメゾーの絡みがあって、
それが凄く萌えて止まらない( ̄▽ ̄)

センセーが湯呑の酒をぐいっとあおる。
すかさず其処に燗のついた酒を注ぐマメゾー。
「ちょっと付き合ってくんねぇ」と言われて、
「お供しますぜ」と微笑むマメゾー。
センセーを助ける為に、手にした出刃包丁を
下手人の首にぴたりと当てて
「おかしな真似をすると、ぐさりといくぜ」と脅すマメゾー。
アラクマのとばっちり(厳密に言うとちょっと違うが)で、
身を隠さなきゃならなくなったセンセーを心配し、
自作の握り飯を差し入れするマメゾー。
「(情報収集は)あっしに任せて、安心して食ってくだせえ。
 腹が減ってはいくさができぬ、と言うでしょう」とか言うマメゾー。
目配せ一つで、センセーの意図を察し。
大道曲芸師と言いながら、どうみても忍者なマメゾー。

もうね、どうみてもセンセーの従者で相棒
有能だし頭も切れるし、非の打ちどころが無い。
何なのこの素敵な人は(笑)

ワタクシの様な主従・相棒萌えな方は、
それだけで買う価値があると思う( ̄▽ ̄)
とにかくマメゾーとセンセーが良いv
ツーカーで阿吽の呼吸。とても萌えvv

残りが少なくなってきて、凄くさみしい…。
もっとたくさん読みたかったなぁ(><)
残りを大事に読もう。
まずは拍手御礼。
6/13に拍手くださったお客様。
誠にありがとうございました。
更新が止まりっぱなしで申し訳ありません…(><;)
でもまだ書きます。権現様への愛は消えてませんから(笑)
ダメダメサイトではありますが。
宜しければ、今後もどうぞご贔屓に(^^)



――さてさて。
相変わらず、ぼちぼち読んでます。なめくじ長屋。
センセーは言わずもがなですが。
最近はマメゾーにも弱い(笑)
それも「カッコ良いねぇ、イナセだねぇ」って感じで。
(どんな感じだよ)
恋心的ときめきではなく、何ていうか……。
「アニキ!」って感じ(笑)友達になりたいタイプですかね。

しかしそれよりなにより、ときめくポイントは。
センセーの右腕的存在」というところ。
掛け値なしにセンセーのことを敬愛してるっぽいのが良い。
しかも「俺センセーのお気に入りだぜ」ってひけらかさないのが良い。
「何かあったら、御役に立ちますぜ」ってしれっと言うのが良い。
軽業曲芸師なので身が軽く、手先もめっちゃ器用。
センセー専属の「」って感じなのが、凄く良い。

センセーとの信頼関係が、とてもとても良い( ̄▽ ̄)

こういう、相棒って感じの関係が凄く好きですv
なので、センセーとマメゾーが会話してるシーンが
凄く好きです(^^)
あと、目配せでセンセーの意図が分かるとか。言われなくても
裏工作を全て完璧にやりきっちゃうとか。
何この素敵な人は。センセーとセットで欲しいよ(笑)
今んとこ、センセーがすげえ芸を見せてくれる(笑)、
『長屋の花見』というお話が気に入ってます。
マメゾーとセンセーの信頼が見えて、其処も良いvv
先日から騒いでる『なめくじ長屋』シリーズ。
2~5巻を、一気買いしてきたぜ!( ̄▽ ̄)
其処だけごっそり、本棚に隙間が出来てた(笑)
既刊分二冊を併合して一冊にしてるので、
分厚さはちょっとした長編小説レベル。
でも中身はオール短編なので、読みやすしv

んで。
肝心の内容ですよ。
今やっと2巻を半分ほど読み終えまして。
相変わらずセンセーが素敵過ぎてどうしよう(笑)
まじで何なのこの人。何でこんな素敵なの(知らん)
子供が面白がって投げつけるめんこ(昔は今戸焼製だったそうな)を
渋団扇で全てガード。叩き落として本人全く気にしてない辺り凄いよ。
かなりの武辺者だったんじゃなかろうか…。
柳の枝一本。それを眉間につきつけるだけで、修羅場くぐってる
岡っ引きが身動きもとれない。完全に飲まれてしまってるんですよね。
達人ともなれば、気配で他人を圧倒できるとか。
そんな話を小耳にはさんだことがありますが、まさにそれ。

しかもセンセーは超博識。「何でそんなの知ってんの?」ってくらい
何でも知ってます。だからと言って融通が利かないインテリじゃなくて。
ちょっと意地の悪い判じ物(クイズみたいなもん)も、さらっと解いちゃうし。
ああもうセンセー好きすぎるv(萌)
…だからこそ。
だからこそ『粗忽長屋』と『南蛮大魔術』って話は切ないのよ…(涙)
センセーの浮気者!(違/妬くな)
――まぁ、がっちがちの型物草食系よりも。
センセーくらいの「節度を守った肉食系」の方が好きですが!(落ち着け)

当分の間、センセー萌えで楽しめそうです。
話題も自然、これに固まりそうだけど(笑)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/12 生存者R]
[12/09 Rです(`▽▼)]
[10/14 Rですψ(●▽´)ψ]
[04/10 Rです(六▽ ̄;)]
[01/05 Rです(六▽ ̄;)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright ©  -- DailyLife --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]