忍者ブログ
日常の一コマや感じたこと。 偏見に満ちたオタク発言とか 二次創作発言などが極めて多し。 良く分からないと言う方は、回れ右推奨です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに。――ついに、行ってきました!

佐土原へ!!

本当は15日(関ヶ原:豊久さん命日)に行きたかったんですけども…。
天気予報を見ると雨の様ですし。台風の影響も怖かったので
無理くり平日にぶっこみました。
ええ、愛の為ならちょっとくらい無理しますよ。ははは…( ̄▽ ̄)
そんなわけで、感想と思い出を刻みます(笑)
長くなるのでいくつかに分けますね。

本日は天気良好。
起床5時半でもめげませんよ。ちゃんと起きました(爽微笑)
や、車で行ければいいんですが、運転に自信が無いので
バスにて行くことに。
でもそうなると、6時51分のに乗らないとダメなんですよね。
時間的猶予も考えて。
8時45分宮交シティ発、西都行きのバスに乗車予定。
時刻表通りなら8時28分着なので、余裕余裕。
…しかし。
こんな朝早い便であっても、5分遅れてきたバス
今後の予定を考えると、ちょっと不安が脳裏をかすめました。

最初に行くのが天昌寺跡。
家久さん、豊久さん、家久夫人、家久母堂のお墓と、
関ヶ原で戦死した方のお墓があるのです。
お宅(違)の佐土原城に行くのだから、まずは御挨拶するのが
礼儀だろう――そう思ったので、最初は此処をチョイス。
その際、「手ぶらで行くのもなんかなぁ…」と思った私。
「花だと枯れた後の処置に困るだろう。――そうだ!家久さんは
 きっと酒豪だから(※9/7の日記参照)、お酒にしよう!」
それでワンカップの焼酎を買っていくことに。
しかも出来るだけ故郷に近いのが良かろうと、都城で作ってるやつを。
「それなら中身だけ捧げて、空のカップは持って帰ればいい。
 ゴミも出ないし一石二鳥(^▽^)」
そこでバスの待ち時間を利用して、買っていこうと思ったのですが。
市街地を走れば、当然その分時間はずれ込みます。
到着したのが8時40分

店まで買いに行って乗り場に行くのに、ギリギリじゃねえか!Σ(゚д゚;)」

初っ端からこんなんで大丈夫か。>自分
結局走って買いに行って、戻ってきたらほんと44分とかその辺。
ゼイゼイ云いながら待つこと、5分
…そうだよね。市街地だから、これだって遅れてくるよね…(涙)
初っ端から(略)

何とかバスに乗って、いざ佐土原へ。
宮崎市内(宮交シティ)からだと、20分くらいですか。
あんまり聞き慣れない地名に、ちょっとワクワクしながらバスに揺られる。
そして佐土原中前にて下車。
――が。実はここからが難しい。
と言うのも、「跡」で分かるように、この天昌寺は廃仏毀釈の
あおりを受けて、今は廃寺なんですよね。
なのでグー○ルで探しても載ってないの(※管理人調べ)
過去に行ったことのある人のブログ何かを参照に、
「佐土原中学校の近くらしい」って情報と写真だけを頼りに下車。
バス停に降り立った時点で、どこに中学があるのか分からない(ヲイ)
「あるぇー?調べたらこの路線筋のはずなんだけど…」
駐在所あったから聴こうかな、と思った矢先。
犬の散歩中の地元の方に遭遇。聞いてみると、反対方向。ぐは(爆)

「島津さん…前島津(家久・豊久時代をこういう)のお墓の場所を探してるんですが…」
「ああ、分かりますよ(^▽^)」

親切な女性で、途中まで一緒に行ってくれました。佐土原の人は優しい…!

佐土原中学校さえ見つかれば、ほんとすぐ其処でした。
一瞬「え?この路地?」って思うくらい狭い路地を抜けてくと、
普通のお墓。でもその傍に「前島津の墓→」という看板。
「墓地(と言うほど広くもないんですが)を横切ってくのか…」
一抹の不安を覚えつつ、足をそちらに向ける。
此処で重要なのは、この家久訪問旅(違)が、私一人での行軍だと言うこと
普通に怖いんですが!(苦笑)
まぁ嘆いても仕方ないので、そのまま矢印に沿って山道…というか、まぁ、うん。
結構傾斜の急な山道(としか言いようが…)を登って、天昌寺跡に到着!
きちんと一礼して、墓碑の前へ。
一際大きい墓碑が四つ並んでいて、左から家久さん、豊久さん、奥さん、お母さん。
此処にお骨があるわけじゃないらしいですが、それでも何だか感無量。
「漸くお会いできましたね…家久さん…」
妙に切ない気持ちになりつつ、持参した焼酎を捧げました。
豊久さん、奥さん、お母さんにも。手を合わせて、関ヶ原で亡くなった方にも一礼。

前島津について書かれた看板や、跡地を示す標なんかを写真に撮ってたら。
足音が聞こえてきて普通にビビる(笑)

やってきたのは、どうやら役場の方らしい。
此処の手入れ(というか掃除?)にいらっしゃった御様子。
廃寺だから誰も世話しないのかと思ってたけど、奉納されていた手拭いに
「平成24年、6月」って書いてあったので。結構頻繁に誰かがお世話しているのかも。
まして6月は、家久さんが亡くなった月だし。

「島津家のゆかりの方ですか?」って訊かれて、凄く気まずい
ただのミーハー観光です、と言うようなことを答える自分が、ちょっと恥ずかしい(苦笑)
佐土原って、結構歴史的有名人とゆかりが深いんですよね、とか。
(大坂の陣の木村長門守重成さん。佐土原が生誕地と言う伝承あり)
何か今、家久、豊久のブーム来てるみたいですね、とか。
そんな話をして別れました。
お仕事の邪魔してすみませんでした…(--;)

途中、何故か民家の庭(?)に白ヤギが居て
それが妙にシュールでした(笑)


次に続く。
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/12 生存者R]
[12/09 Rです(`▽▼)]
[10/14 Rですψ(●▽´)ψ]
[04/10 Rです(六▽ ̄;)]
[01/05 Rです(六▽ ̄;)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright ©  -- DailyLife --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]